南海放送 ラジオ[Akiraのみんな♡だいすき]
PR仲間のAkira(あーくん)がパーソナリティのラジオトーク番組へお誘いをいただき、先週楽しく収録できました。🌈
5月5日と12日午後3時半から放送です
南海放送ラジオでAkiraのみんなだいすき
思い出してもらえて嬉しい!ありがとう
「色んな活動されてるのはFacebookで拝見しています😍
今回は愛媛の南海放送ラジオ番組への出演依頼で連絡させてもらいました。いかがでしょうか?」
こんなメッセージが届いたのは、JALの業務グループで一緒だった方から27年ぶりにお手紙をいただき超〜びっくり&嬉しかった日の翌日。
りえちゃんお久しぶり!という
メッセンジャーも前日に続きミラクル。
メッセージのやり取りを
実はほとんどしていないPR塾仲間のAkiraあーくんからでした。
お互い Facebook で
活動とか近況を知ってパワーをもらっている関係…
連絡しなくても不思議と分かり合えるのは、外資系エアラインの元CAということもあるのかもしれない。
大阪万博ドイツ館に10月までお仕事されているそう。
ご実家の大阪に帰って「大阪のおばちゃん化」してるのよと笑いながら話していたけど、私はその「大阪のおばちゃん」がどんなものか正直よくわからない。でもなんとなく想像して笑ってしまいましたが。。。笑💦
とにかく誰とでも直感ミラクルな感覚で話せちゃうのがAkiraあーくんです。
頑張っている人やユニークな活動をしている人を紹介するトーク番組に、私を思い浮かべてもらえたことが、とってもとっても嬉しかったです。ありがとうございます。
私がお伝えしたいことは
介護というイメージを一旦置いといて
まず「親のことを知る」・・・日頃のLINE などのやり取りの中で知ろうとすることから始めでみては?ということです。
みんな人生において子育て、仕事、プロジェクト、楽しみな自分の旅行においても「目標ゴール➔より良くするためにどうするかを考え➔意見を聞き・情報を集め➔段取り➔依頼や発注」
そのスキルは十分すぎるほどあなたに備わっている。
介護も同じですよ〜
自分の将来の生活や暮らしを守るためにも、離れていても仕事があっても少しずつ家族とのコミュニケーションを取りながら情報を集め、自分たち家族の“見送りプロジェクト”にとりかかってください。
これまで離れて住んでいて、80代の親に対して何も準備をしてないとはっと気づいた方が、スマホを使ってやり取りしながら実践し、会った時にスムーズなコミュニケーションができたとのこと。
「これで少し安心しました!」
私はこの言葉を頂き、とても嬉しいのはもちろんのこと、真摯に自分と家族の将来を見つめ、行動に移す方々と想いを共有できることが何よりの喜び&嬉しいんです。😊
毎週月曜日15:30-15:40放送
頑張っている人や興味深い活動をしている人を紹介してリスナーに元気パワーをお届け!ゲストのインタビューは2週間にわたります。
1週目はその人の活動について
2週目はその人の元気の源となる事とこれからしたい事
大阪万博のドイツ館に10月までいるそうなので
Akiraあーくんに会いに行って、
ミラクルパワー受けてくださいねー
スピリチュアルカウンセラー、コンサルタント、バイリンガル司会、ラジオパーソナリティー、筆アーティスト、そしてピアノ弾き語りアーティストとして、#世界中の皆さんに元気と笑顔をお届けする活動を行うAkira Kashima
Akiraのみんな♡だいすき
月曜 15:30-15:40
(5/5 5/12 西本です!radikoで聴ける方はぜひ💕)
4/26 土曜日 広島 FM 12時〜
5/3 土曜日 広島 FM 12時〜
Akiraのみんな♡だいすき
5/5 月曜日 南海放送ラジオ 15時30分〜
5/12 月曜日 南海放送ラジオ 15時30分〜
#Akiraのみんなだいすき #南海放送ラジオ #遠隔介護マネジメント