Try to challenge

チャレンジ1 パソコン音痴、でもホームページを作ろう

「りえさん、なんかもったいないわね」ケアマネージャーの一言から始まったHP作成

Behind story

チャレンジャー西本理恵 ~どん底からV字快復ストーリー

若い頃の私は機械音痴.。ビデオの録画予約も何度説明されてもわからない、できない。ポストイットを貼ってもらってもわからない、これ以上説明できないとまで言われたほど。それなのに会社を辞めた時、MacのPCを買えば、人生の道が開けるかも?!と買ってしまう。
届いてすぐ、自分の手には負えないと放置。状況を知った日立勤務の友人夫妻に救われ、通信設定をしてもらう。奥様は「Niftyホームページは無料(※当時)こんなこともできるのよ」と、短時間で愛猫の画像を配置した「ラクラクワクワクRieリビング」というHPトップページ作成を見せてもらう。お助け隊の東大・筑波大の秀才夫婦と、幼稚園児レベルのワタシとは会話が成り立たない中、「HP、私にもできるかも」と、なぜか思ってしまう。このおめでたい思い込みが、後の私の人生につながっていった。
その後、東京から広島に帰郷して、長期入院、引きこもりと、要介護5どん底を経験して心を閉ざした廃人生活を送っていた…

ある日、ケアマネージャーが、

「りえさん、なんかもったいないわね。いろんな経験や能力もあるのに…」

と、私に何かやりたいことや希望がないかと尋ねたのです。
今では、その問いは本当にありがたく感謝しかないのです。しかし、帰郷後、心をピシャリと閉ざしていた当時の私は棘が刺さったように痛いもでした。そんなこともあってぶっきらぼうに、

「ホームページ作成」

と、東京で助っ人博士二人にホームページのトップページを作ってもらったことを思い出して、なんとなく答えたのでした。早くケアマネージャーに帰ってもらいたい、ひきこもりの心理です。

なんとなく言葉にする 書く、それは「立ち直り」が始まる一歩

しばらくして連絡がありました。私は、HPのことなどすっかり忘れていました。でも、そのケアマネは、社会福祉協議会のボランティアの方に事情を話して、自宅でパソコンを習えるよう話をまとめてくださっていたのです。戸惑ったのは私のほうでした。願ってもないありがたい気持ちと、ひきこもりの緩んだ生活が緊張で乱れないか、という不安と。

メモ

ケアマネージャーもいろんなタイプの方がいます。 何がありがたかったかと言うと、私の将来、可能性を引き出すよう動いていてくださったことです。
ケアマネージャー、文字通り障害を持った人たちが将来自分たちで生きていけるよう長期スパンの視点を持ってマネジメントする。「介護会社(福祉団体)を作ることもできるのよ...理恵さんどう?」と、家に閉じこもり、殻を壊されないよう必死に守っている私に一石を投じる。HP作成支援だけで十分ありがたいことで他の提案はキャパオーヴァーでした。他の障碍者、親達は、このケアマネとの会話で触発され、ヘルパー派遣もある福祉会社NPOを設立し、現在も存続中。

PCレッスン初日。ドキドキの家族以外の人との対面。近くにある三菱重工を退職後、ボランティア活動をされていたE川さん。ひきこもり経験がある人にはわかってもらえる「対面恐怖」はやっかいなものですが…

「ホームページを作った事は無いけれど、僕も公民館のサイトを作って勉強して、その後りえさんに教えていくから、一緒に勉強していきましょう」

このように、声楽を楽しむ美声で優しく語りかけられ、それまでの心配は吹っ飛び、その日からホームページ作りが始まりました。世の中には、退職後もこんなに情熱を持って活動し、慈愛に満ちた方もいらっしゃるんだ…と、改めて知らない世界が現存することに気づかせてもらいました。

嬉しかったポイント

ボランティアの人が「自分もHP作成は初めて」と❶同じ立ち位置を強調。(上から目線、してあげる感なし)❷一緒に○○しましょう~と並走しながらサポート この2つが当時の私がすんなり開始できた理由

誰も周囲はマックを使ってなかったからウィンドウズにパソコンを変える。エクスプローラやパソコンの基本操作もわかってなかった私。情熱的なE川さんのおかげで機械音痴の烙印を少しだけ返上できました!

▼ HP作成し始めて変化 「楽しい」が始まる

インターネット上に、自分がこうしたいなと思ったも疑問は、ネット上に必ず答えがあるので検索。毎日自分で問題を解決していき、できたときの喜びと言ったら、もう最高。!(^^)! 楽しくて楽しくて。次第に私の生活に、「楽しい」要素が増えていきました。気に入れば、元来とことんやりたくなる性格。頭の部分はまだ大丈夫!と自分を鼓舞し続けて肯定。少し前まで病院で廃人になりかけていたのに… 私は、ケアマネージャーのお陰で生き生きとしてきました。

作業療法だった、HP作成  癒し~自信

ホームページを作成するにあたって、その時々に感じる感覚的な色や形を表現できることが特に魅力的だったように思います。その喜びは本当にそれまで味わったことがないものでした。 マウスクリックだけでいいんですから。私には楽々ワーク。ホームページ上で色や形を決めて画面を自分の思い通りに作り上げていく過程が癒しであり、創造の喜びとパワーを与えてくれたように思います。

「私にもできるじゃないの」という自信。

助っ人夫妻にホームページが完成したことを伝えると、

「ホームページ、大丈夫かしらと、実は心配していたのよ」

と。それもそのはず、過去、私は彼らのわかりやすい説明でさえ理解できていなかったからです。

友人にPCの種蒔きしてもらったことが、帰郷、引きこもり、人工関節抜去、長期入院、♿といろんなことがあっても、ケアマネジャー、ボランティアさんと幸運な出会いのおかげで発芽、成長と続いたように思っています。念願のHPができたことは、自分を取り戻す小さな第一歩。

1995 IT助っ人夫妻がインターネット設定 Performa5210
2003 社会福祉協ボランティアとHP作成レッスン開始
2004 最初HPが完成

ー拙著『立ち直る力』より

できないこと、マイナスの部分をゼロにする努力は必要だと思いますが、端からもうできないことを考えたって仕方がないので、放棄する潔さも大切。私にできる事は、狭い開口部から光を求めてツルを伸ばす植物のように、先ず小さな経験と成功から何かを見つけ出していく、そんな感じでした。選択肢が多い中から選ぶわけではないので、迷いもなくラクです。不自由さを嘆くより、小さな可能性を見いだして、それを追及し続けることを目指しました。不思議なことに、小さく楽なことに自分の可能な力を最大限に使っていると、能力が高くなっていることに気付きました。

自分一人では抜け出さなかった穴から手助けしてもらったことで結果が出て自信がつき、また次のチャレンジ目標ができていきました。

チャレンジ2 機械音痴のワタシが、韓流に乗って(どっぷりつかって)DVD録画や画像編集Photoshopにのめり込んでいく話です。

人気記事

1

高齢者といっても、それに超がつく超高齢者、それは私の母です。 熱も咳も顕著な変化はなく、微熱程度で全く食欲不振というわけではなかった高齢の母が、肺炎とわかるまでの経過、介護ポイントをまとめておきます。 ...

2

このブログは、ワードプレスの無料テーマ「シンプリシティsimplicity」から始めました。 しかし、私の生活と母の認知症や加齢に伴う変化によってブログに費やす時間が少なくなったため、どうしたものかと ...

3

こんにちは。アレレ..加齢によってマイボディーは歳をとっていたんだ!と気づかされる日々です。 左耳に水が入って聞きづらいんだ…と耳鼻科に行ってみたところ、なんと副鼻腔炎(蓄膿症)だったのです。 6月の ...

4

ご訪問頂きありがとうございます。 6月4日に大腿骨を骨折して3ヶ月ちょっと。 その間いろいろありましたが、今日は、ギプス装具による皮膚トラブルによりついて。 入院手術もせず、ギブスは私の足の状態に合わ ...

5

こんにちは。2年前のちょうどこの頃、慢性関節リューマチで通院している私の血液検査が異常を示し、腕や身体の関節がアンコントロール!と叫びたいほど痛くなった。 慢性関節リューマチの再熱か?  足が腫れて何 ...

6

about-me⓷父からの宿題   私の父は乞食のような人で、格好も人の目を全く気にしない偏屈田舎親父だった。思春期、そんな父を恥ずかしいと思ったりもした。 東京の大学に進学したいという娘の ...

-Try to challenge
-, , , , , , , , ,

© 2024 60歳☆ワタシの人生これから!