日記

2019年をふり返って

2019年も大晦日となりました。ブログ更新もなかなかできませんでしたが、ご訪問いただいた皆様、ありがとうございます! 今年を簡単にふり返ってみます。

工夫と出来事@在宅介護生活

2
母に代わって、確定申告を私がしています。毎年この季節がとても憂鬱
利用しているのは弥生会計ですが正しい使い方が未だよくわかってません。手伝ってもらうのは、領収、ハガキなどを写真に撮ること。
私も加齢のため、パソコンの文字が見えにくく、マウス操作も難しくなっていて本当にこの時期はとても疲れます。

在宅介護で日々の郵便物の整理は、確定申告資料にもなるので茶封筒のフチを緑色=母、赤いガムテープのフチはRie、と、どのヘルパーさんでも仕分けできるようにしています。

5
徘徊と転倒、腕のケガ。母が水分不足と換気扇ONのままで寒いと言って風邪をひき、なんだか調子が悪いなぁと思っていたら、酸素飽和度がぐんぐん下がって肺炎になっていました。

肺炎:1週間の入院

肺炎と簡単に書いてしまえば二文字ですが、90歳の母にはこの2文字の肺炎が命取りになりそうで気が抜けませんでした。

家の近くにある総合病院に入院し、在宅介護で来ていただいてたヘルパーさんに、朝昼夕方と見舞いで入っていただき、病院でカバーできない部分の介護をお願いすることで元気になったように思います。出費を惜しまず入院時は介護人の派遣マネジメントを家族はすべき。

やはり大事なのは、ベッドで端坐位で座るだけじゃなく、車椅子に移って座ることだと考えます。

食事=水分と考え、少しでも口から食べられるなら食べる。そしてさっさと退院すること、これが親を弱らせないベストな方法だと思います。

入院中の病院は、入眠剤で徘徊を防止していました。 病院によってはセンサーマットだったりします。体力筋力の低下

在宅介護が可能であれば、病院で最低限の必要な治療をして家に帰って介護保険を利用する方が良いでしょう。
肺炎以外の悪性腫瘍の検査を提案されましたが、断りました。

歩行することを退院後は心がけましたが、在宅酸素療法で鼻にチューブをつけているため、安全な歩行を取るか、酸素の方を取るか、どっちもどっちで悩みます。現在では0.5リットルまで下げることができ、落ち着いています。

私は遠隔介護(口頭指示)でいろんな母の介護のマネジメントをしていますが、ケアマネの方が変わったばかりで、どのような連絡を取り合えばいいか、まだ慣れてない状態。

10月
宅配弁当を復活
しかし食べ残すことが増え、痩せたように感じたため、12月になって中止。当初はヘルパー調理家事を減らして整理・破棄など片付け時間を増やしたかったのですが、食べないことには・・・><

ヘルパーさんが作ってくださる洋食が美味しいようで、少し元気になってきたような・・・(*^^)v食べることは大事!

訪問介護事業所の方々がとてもしっかりした意見をしっかりと伝えて下さるので、コミニケーション・マネジメントは介護士の皆さんのおかげでうまくいってるように思います。感謝

気分転換 Rie

私も時々リフレッシュする必要があるので、今年は野球観戦に何度か行き、留守中の母の見守りは兄家族にお任せ。
野球はあまり興味がありませんでしたが、サッカーを観戦する面白みが最近なくなったのでマツダスタジアムに通ってカープ観戦を楽しむことが増えました。

マツダスタジアムは障害者が観戦しやすいよう、たくさん良席があるのでとても行きやすい。春のチケット販売の時にネットで年間の席を購入できるシステム。介護者2名、駐車場も2000円で予約可能なので、近県の方は観光もかねてぜひぜひ。(*^^)v

「むすびのむさし」「肉のはなおか」のテールスープが美味しくて(900円と高い)1番の楽しみでしたが、あまり売れないのかテールスープが販売されなくなり、私が野球場に行く楽しみが半減してます。野球が見たいのか食べに行きたいのか?!?!^_^自分でもわかりません!

チョインソン氏の映画が神戸で公開され、ヘルパーさんと出かけ、昭和のかほり漂う映画館はバリアフリー、電動車いすで鑑賞しやすく、あたたかい気持ちになった日帰り外出でした。

■神戸介護タクシー  スマイリー 0120 123-430
■リフレ神戸 シネマ神戸 078-531-6607
神戸市兵庫区新開地6丁目2-20 リフレ神戸101
■来来 中華 17:00〜 映画館の近く
汁なしにんにくそば(イチオシ) 唐揚げ 餃子

秋になって母の認知症が一段と進んだように思います。自宅を旅先と思うのか (生まれた家へ)帰ると言い続け・・・私も何度もお手上げ(^^)/

この先どうなるかを冷静に考えた時、自分が海外旅行に行くのは今がベストかな?と判断し、海外旅行の段取りを少しずつ始め、11月初旬に福岡経由でソウルへ行ってくることができました。2年ぶり。旅行は非日常でいいですね!失いかけた自信を少し取り戻すことができたかな? (苦笑

旅行から帰って2日経った頃、ちょっと熱が出て私が訪問医療を受けました。熱はすぐ下がりましたが旅行に行った後で体調を悪くしたのは今回が初めて。歳かなぁっ(*_*;

でも、夏前からチケットを買っていたジェウクシマブクロのLIVEに今年も行きました。ハワイに行きたいなぁ〜♪

お歳暮や年賀状の手配等で11月終わり12月バタバタと、あっという間でした。

ライフワーク 地域猫

地道に野良猫の保護活動をしてきましたが、11月に相談を受けたことがきっかけで、ご近所の方が行政の地域ネコ活動に必要な町内会長の署名や申請を行ってくださったおかげで、去勢手術がすすみました。

師走だけで、メス5匹, オス1匹 残るは上の写真のかわいこちゃんだけ。年明けに捕獲できれば良いなぁと願っています。

行政の地域ネコ活動は、手続きやシステムのハードルが高く、住民の連帯も難しい昨今では利用し難いため、つい私費で保護活動してきました。しかし、今回スマートに動ける方の出現で、無料で手術もワクチンもでき、捕獲機2つ貸し出しOKと、地域の野良猫を減らせる可能性が出てきて嬉しいです。

新年を迎えるにあたり、母と一緒に年越しできる喜びと感謝で胸がいっぱいになります。

皆様どうぞ良いお年をお迎えください!

人気記事

1

高齢者といっても、それに超がつく超高齢者、それは私の母です。 熱も咳も顕著な変化はなく、微熱程度で全く食欲不振というわけではなかった高齢の母が、肺炎とわかるまでの経過、介護ポイントをまとめておきます。 ...

2

慢性関節リュウマチで診てもらっている病院へ5週間に1度通院しています。 安定しているので(といっても炎症反応がまだ高い)お薬と血液検査が中心となっています。 私の現在の悩みは、炎症が強いこと、亜鉛不足 ...

3

User
会社の投稿分です またディスクリプションを簡単に短い文章でお願いします
ChatGPT
もちろんです。会社の投稿内容を教えていただければ、そのディスクリプションを作成いたします。投稿内容に関する詳細を提供してください。

User
このビジネスコンテストに応募した理由は、深刻化する介護問題に対し、具体的かつ実行可能な解決策を提案したいという強い動機からです。長年介護を受け、認知症の母親のダブル介護、介護難民の一歩手前に立たされた経験、そして介護現場で働くヘルパーの方々が直面するストレスや離職問題、在宅訪問介護サービスの提供会社の減少という現実を今、まさに体感中です。これらの経験から、10年後の介護の未来に対する深刻な懸念と、救済されない人たちへの正義感が、私の行動を促しました。

今のままでは、全ての介護が必要な人々の約1/3が、自らの希望通りに在宅での生活を送ること、また施設への入所が困難になると予想しています。この危機的状況に対処するため、「ファミリーケアナビ」という新規事業を立ち上げる必要があると考えました。遠隔介護マネジメントプランを提案し、早期の準備と家族全員でのケアプラン作成を社会に実装する必要性を感じています。
このビジネスコンテストを通じて、このプランが社会的課題に対する具体的かつ実行可能な解決策として認識され、一歩一歩実現に向けて進むことを願っています。

弊社のビジョンは、介護を必要とするすべての人が、住み慣れたわが家で長く尊厳を持って生活できる社会の構築です。

ビジネスコンテストファイナリスト5名に選ばれ最終審査へ

株式会社LITAプロデュース I'meビジネスコンテスト2024は、一時審査、二次審査、そして2024年3月20日(水)Potential Bloomingをテーマにしたビジネスコンテストの最終審査が東京御茶ノ水で行われました。ファイナリスト5名は、それぞれが直面し、苦悩した経験をもとに、社会が抱える課題をビジネスでどうやって解決し、社会を変えていくか、100名の参加者の中発表を行いました。

弊社代表はオンラインで発表させていただき、タイトル概要は以下の通りです。

プランタイトル
「離れていてもできる遠隔介護 ファミリーケアナビ 」
プラン概要
「遠隔介護マネジメントを核とした家族主導の計画と情報共有で、どこにいても介護参加を実現し、未来のケアと幸せを共に創る」

▼開催日時
3月20日(祝・水)13:00〜16:30(12:30 開場)

▼会場・アクセス
東京都千代田区神田駿河台4-2-5
御茶ノ水NKビル(トライエッジ御茶ノ水)11階

▼審査員

**株式会社エアークローゼット
代表取締役社長 兼 CEO 天沼聰様
**freee株式会社
起業時代統括マネージャー 磯貝美紀 様
**障がい者みらい創造センター
理事長 竹内亜沙美様
**相模女子大学大学院
社会起業研究科教授 金森剛様
**一般社団法人まちはチームだ / 株式会社HOA
代表理事 代表取締役 岡秀樹様

多くのフィードバックを直接審査員の皆様からいただく幸運に恵まれました。

エレキが目指す介護の未来と社会

私たちが解決したいのは、高齢者や障害者が直面する介護の課題です。日本の高齢者人口が今後30%から40%に増加する中、介護は社会全体の重要な問題となります。私たちの目標は、遠隔介護メソッドを普及させ、誰もが自分の人生と仕事を大切にしながら介護に取り組める社会を実現することです。このビジョンを達成することで、すべての人が尊厳を持ち、自立した生活を送ることができる社会を築きたいと考えています。

その根底にあるのは、介護に関わる全員が直面する多層的・多面的な課題です。家族だけでなく、給与が低くストレスが多いヘルパー、そして、問い合わせ相談の質問に対応しきれない行政の窓口も含まれます。

高齢化が進む中で、介護が必要になった際に処理しきれない状況を予測しています。介護は、今後予防的な方向性を模索し前倒しなければ、社会保障費の増大や利用者の負担額の上昇が避けられません。私たちが考える解決策は、早期から家族がチームとなり、経済的資源を活用しつつ、本人の意志を尊重したケアプランを立てることです。現在、親子間や医師との情報交換がうまくいかず、ステレオタイプな介護が行われがちです。しかし、介護保険制度だけに依存するのではなく、さまざまなサービスを上手に活用することが重要で、介護保険が全てをカバーしないという認識を持つ必要があります。どういうことかと言いますと、多くの人が介護保険制度が万能であると誤解していますが、実際には多くの制約があり、その制度だけでは十分なサポートがうけられません。

これらの認識から、私たちは家族が自ら情報を整理し、プロジェクトマネジメントと逆算思考で理想の介護に近づける計画を立てることが解決策だと考えています。介護は、単にケアを提供するだけではなく、ウェルビーイング、すなわち元気でいることも重要視する必要があり、セットで同時に行います。

このビジョンを達成するためには、介護に対する社会全体の意識改革が必要です。

私たちは、「介護=重い負担」という既存のイメージを変え、「先手必勝」「マネジメント」としての介護を普及させることで、すべての人が尊厳を持って、自立した生活を送ることができる社会を目指しています。

最優秀賞の受賞の喜びを社会実装に向けた力に

ファイナリストの皆様の授業プランとピッチがとても素晴らしく、どなたが受賞しても良いピッチでした。受賞できたことは誠に光栄です。とにかく持続可能な介護の未来を構築したい一心でここまで来ました。受賞の喜びを社会実装に向けた力に変えて気を引き締めてスタートしで参ります。

この日を迎えるまで数えきれない人たちのサポートと、ご尽力をいただきました。

心より御礼申し上げます。
ChatGPT
深刻な介護問題に対する革新的な解決策を提案する弊社のミッションは、家族主導で進める遠隔介護マネジメントプラン「ファミリーケアナビ」によって、介護を必要とするすべての人が尊厳を持って自宅で生活できる未来を目指しています。介護の経験と現場の課題に直面し、これらに対応するために立ち上げたこのプロジェクトは、2024年のI'meビジネスコンテストで最終審査に進出し、私たちのビジョンと実行計画を広く伝える機会を得ました。社会全体で介護に対する認識を変え、全ての人が自立した尊厳ある生活を送れる社会を実現するため、私たちはこの挑戦を続けていきます。

4

ハンディある状況(老々介護、遠方に住む親、独居)の介護保険の賢い利用方法と介護マネージメント 当サイトは、電動車いす利用の肢体不自由な娘が、高齢の母(認知症)を在宅介護しながら介護に関する情報発信をメ ...

5

【西本理恵のストーリー】 こんにちは、幸せコンセプトメーカーの西本理恵です。今日は、私自身の今日までの長い旅路について皆さんにお伝えしたいと思います。 1982年、私は日本航空の国際線客室乗務員として ...

-日記
-, , , , , , , , , , ,

© 2024 60歳☆ワタシの人生これから!