介護

介護

高齢者や病人の体温調節、春から初夏は要注意

高齢者の体温調節 やっと花が咲き始め、幸福感いっぱいな明るい春がやってきました。 例年通りの生命感あふれる自然の風景。でも私達の世界は2020年・東京オリンピックも延期され「新型コロナ」で一変。 家の ...

便利らくらく

iphone8を軽さで選ぶ。ホームボタンが押せない!

携帯を買い換えることにした。 慢性関節リュウマチによりスマホ操作が難しいワタシが、iphone6/AUのバッテリー不足のため、新機種選びや設定、どのように機種変更したか紹介します。 iPhone機種選 ...

介護 日記

今日は絶好調 認知症の謎

「今日のお母さんは絶好調!」 と、夕方のヘルパーさんからお褒めの言葉をいただいた。 今朝から母はしゃべるしゃべる。 とにかく明るい声で絶え間なく喋っていた。 ヘルパーさんに起こしてもらって、洗面・ダイ ...

介護 旅行

電動車いすで海外旅行6ドキドキ離陸

ソウルに向け出発する [電動車いす海外旅行]の続きです。重度障害で介護が必要でも問題を解決しながら旅を楽しむ。「行ってみよう」と何かヒントになって旅の計画の一助になれば嬉しいです。 電動車いすで海外旅 ...

母の介護

居場所や人がわかない「見当識障害」の対処方法

最近の認知症の母のこと。 日常生活において自分が今いるところや人のことがわからなくなった場合、家族はどう対応したらいいでしょうか? 見当識障害が最近多くなってきているので、まとめながら考えてみました。 ...

ケアマネージャー 介護

母の介護認定調査員 なんだかなぁ〜だったこと

介護保険の認定調査 2ヶ月前、ケアマネジャーから認知症の母の認定調査があることを告げられた。介護保険証が切れる3ヶ月前から準備が進められる。現在使用中の介護保険証を一旦ケアマネジャーが持ち帰り、認定調 ...

介護 便利らくらく

正月料理と、認知症にビンゴ

あけましておめでとうございます。快晴で気持ち良い年明けになり、感じたことは「平和でありますように」ということ。我が家もしかり。認知症の母のお正月、元旦の記録を少し記しておきます。 お正月が入浴日だった ...

© 2025 60歳☆ワタシの人生これから!