母の介護

キレートレモン・好きな飲み物を飲んでね♪

こんにちは。
久々に行った病院は、閑散としてました。

ドクター・看護師さんと嬉しい再会です。

血液検査結果を見ながら「元気ですね」と。

ヘモグロビン値14.7

貧血どころか、元気モリモリ。

慢性関節リュウマチになると炎症のせいで貧血気味になりやすい。

昔のヘモグロビン値は、12〜13でした。

卵やオイコス、ザバスちょこっと飲んでタンパク質を重視する食事にし、また、自分の場合、痛み止め薬で酷い亜鉛不足なので亜鉛ZNサプリをのむようになってからヘモグロビン値が14台になったのです。ニヤリ

病院へは、2月に行ったきり。

3月4月5月とお薬をもらうだけで(郵送依頼)通院はキャンセルしました。

今回、主治医にも理由を聞かれ、次のようなことを伝えしました。

なぜなら

ステロイド服用で免疫力が低いこと(すぐ感染する)

私1人では病院へは行くことができない。
これといって状態が変わってるわけでもない。

何よりヘルパーさんは仕事とは言え、同行で感染リスクが高くなる事は申し訳ない。ドライバーさんも一緒なので通院キャンセルとなりました。

久々の遠出・通院でしたが、回転ずし、美味しいキムチ購入、培養土購入、煮豚用のブロック肉500グラム、お買い物もできて気分転換できました。

母の見当識障害がますます・日に日にひどくなり、

「りえちゃん一緒に帰ろう」

「ここは母さんと私のお家ですよ」

(*^^)v 通院後、うちに帰るなりコレです。

10分経って、またこのくり返しです。

暑くなっているこの時期、脱水がとても怖いです。

昨年の今頃、母は肺炎だったのに気付くのが遅れ心配しました。

そんなこともあって、
水分を飲んでもらうよう、しょっちゅう私も声かけしています。

ヘルパーさんにも、母に飲ませていただけるよう、

細かい要望をお伝えしています。

【介護マネージメント】

※コップや飲み物を本人の前に置くだけになりがち

↓  ↓  ↓

※声掛け、勧めた後、

飲むのを目視してもらう

ケアマネジャ、介護事業所の担当者へ

150㏄、コップ一杯、とか具体的に量を伝えることが重要。

ここがポイントだと思います。(*^^)v

母の血液検査や腫瘍マーカー数値↑を考えると、糖質やタンパク質過多はどうだか…と考えちゃうのですが…

でも、超☆高齢者は飲まないよりいい!コレが最近の私の寄り添い方です

・甘くておいしいザバスパック

・酸っぱくて甘いキレートレモン

・お茶

・R-1ドリンク

これらのどれか、好きなものをその時々でチョイスする。

私には酸っぱくて甘くてキレートレモンは飲めません!

でも母は飲むたび「あーおいしいっ」

ポッカサッポロ キレートレモン 155ml×24本

ビンが空っぽになってもズルズル、幼児がするようにストロー吸ったり、分かりやすくてかわいい。

キレートレモンのビタミンCの摂取のせいか、排便コントロールがとても良くなりました。

高齢者の方には、飲める飲み物を差し上げてくださいね

母と過ごす1日1日が大事な日になってきてます。

あとどれだけ一緒にいられるか…

皆様も良い日をお過ごし下さい。

(^^)/(^^)/

 

人気記事

1

高齢者といっても、それに超がつく超高齢者、それは私の母です。 熱も咳も顕著な変化はなく、微熱程度で全く食欲不振というわけではなかった高齢の母が、肺炎とわかるまでの経過、介護ポイントをまとめておきます。 ...

2

このブログは、ワードプレスの無料テーマ「シンプリシティsimplicity」から始めました。 しかし、私の生活と母の認知症や加齢に伴う変化によってブログに費やす時間が少なくなったため、どうしたものかと ...

3

こんにちは。アレレ..加齢によってマイボディーは歳をとっていたんだ!と気づかされる日々です。 左耳に水が入って聞きづらいんだ…と耳鼻科に行ってみたところ、なんと副鼻腔炎(蓄膿症)だったのです。 6月の ...

4

ご訪問頂きありがとうございます。 6月4日に大腿骨を骨折して3ヶ月ちょっと。 その間いろいろありましたが、今日は、ギプス装具による皮膚トラブルによりついて。 入院手術もせず、ギブスは私の足の状態に合わ ...

5

こんにちは。2年前のちょうどこの頃、慢性関節リューマチで通院している私の血液検査が異常を示し、腕や身体の関節がアンコントロール!と叫びたいほど痛くなった。 慢性関節リューマチの再熱か?  足が腫れて何 ...

6

about-me⓷父からの宿題   私の父は乞食のような人で、格好も人の目を全く気にしない偏屈田舎親父だった。思春期、そんな父を恥ずかしいと思ったりもした。 東京の大学に進学したいという娘の ...

-母の介護
-, , , , , , ,

© 2024 60歳☆ワタシの人生これから!