母の介護

出来事と暮らしをふりかえる…2022

あと数日で新たな年を迎えます。

 

更新できないサイトでしたが、検索や私の安否確認のため、ご訪問いただきありがとうございます。

 

2022年を振り返ってみます。

 

❶ 3月29日、母逝去 (93歳)

 

私から母にかけた最後の言葉は、「お母さん、痰を出してね!えへんして」でした。

 

それが朝1時40分、 次のヘルパーさんが午前3時にいらした時は、息を引き取ったばかりだったようです。

 

あの時こうしていれば…

タラレバは、家族の別れを経験した人ならば誰にでもあるかもしれません。

 

私にも少し思い浮かべようと思えばあるかもしれませんが、しません。

 

というのも、本人が良い時に良い形で肉体の衣を脱ぎ捨て旅立ったはずですから。

 

母を通して 「素直に生きる、最期まで生ききる」ということを学んだ気がします。 どんな人にも共通する「人間は死ぬまで生きる」、という当たり前のことが、普段はピンとこないものです。

 

1時間前までと違って、「とまったんだ」と事実を受け入れようとしながら、次に「医師への電話?」「早いから朝まで待つべき?」とかetc

 

毎年、新しい年を迎えるたび、「母と一緒にまた年を越せた」と本当に嬉しく思ったものです。姿はなくても一緒に迎えますね💕

 

母の在宅介護をサポートしてくださった優しいヘルパーさん、訪問医療ドクター看護師さん、ケアマネ、毎日の就寝介助をしてくれた甥 、母の介護リーダーである私の決断と口頭指示に、真摯に対応していただいたことを、心から感謝しております。

 

❷ 抜歯で齢を知る

 

母が亡くなった後、ベッドを変えたり、車椅子を変えたり、いろいろ変えたのが良くなかったのか、一番はストレスと疲れだと思いますが、膝から下のむくみがひどくなりました。

 

5月末に、 虫歯でもないのに奥歯をかみしめて歯槽膿漏になっている歯を抜歯。

 

スルト、一番奥の歯を抜いた穴が上顎洞と貫通してしまい、ストローで何も飲めない、不便な生活が一層不便になり大凹み。

 

上顎洞の穴が塞がらない場合は、夏は終わった頃でも手術しましょう、と、障害がある患者を診る歯科医師に告げられる。

 

❸お尻に褥瘡ができた

 

奥歯にぽっかり穴が空き、 食事量が減り、 お肉も以前ほど食べられない日が続きました。

 

すると、 座ってばかりの私のお尻に褥瘡ができ、分子栄養学を推奨する私が何ていうこと!

 

訪問看護の人に「皮膚科に行ってください」と8月上旬に言われ、お盆休みもあり半分見放されたように感じた私が取った行動は…

 

・(高齢者施設で)噛まなくても食べられる栄養食品の購入

私が買ったもの

Amazon 冷凍介護食

・エンシュアリキッド2本 /day

 

・亜鉛 追加サプリ

 

・サーモン刺身

 

・アボカド ( 生姜にんにく、めんつゆ、ごま油の味付け)

 

・レバー (しぐれ煮 冷凍食品)

 

・お豆腐 (塩・ぬちまーす、豚バラミンチ炒め煮)

・グレープフルーツ

 

2週間ほどした頃でしょうか、日に日に褥瘡が治り、9月にはなんと歯を抜いた後の穴と、褥瘡の穴もほぼ同時に肉がついて塞がりました。

 

歯科医の先生も驚いていましたが「栄養なんですね」と。手術をする必要もなくなり万々歳。

 

自分で治すことができると、改めて分子栄養の必要性を感じた出来事でした。

 

※褥瘡治療で使った「瑞光パッド」 Amazon で購入できます。

私が買ったもの

Amazon ズイコウパッド

生前、母の鼻にできた基底細胞がんも、市民病院に一泊入院はしましたが、3週間×2回の入院では、認知症が悪化すると判断して、移植手術もせず治ったのは、 #新しい創傷治療 #夏井先生 のおかげです。

 

そのことは過去記事に書いてあります。誰もが驚いた皮膚治癒力のことを思い出して、私の褥瘡も、同じ原理で栄養と パットフィルム、減圧で直すことができました。

 

❹ PR Media 掲載

 

 PRサポートしている 山梨県の案件で、地元テレビ局、毎日新聞、家具新聞、web掲載など獲得することができ、 お役に立てたようで嬉しかったです。

 

7月の選挙の日にプレオープンする案件は、当初から取材は難しいと予想していましたが、前日に安倍首相の暗殺事件もありましたし…。それがですね、プレスリリースをレターパックで山梨県庁の記者クラブへ送ってから4ヶ月後に

 

「 プレスリリースを読んでお電話しています」

 

ディレクターからの電話。飛び上がるほど嬉しかったです。その声も、アナウンサーらしい素敵な声。

 

放送時間は短くても、企画編集で深く中身が濃いものになるように、素材となる情報をしっかり情熱をもってお伝えします。

 

私は、この段階の「あれこれ相手を考えながらする」ときが一番大好きです。企画力があるだけじゃなく、企画が実行されなければ無いと同じなので、念じながらやります。 

 

放送後にディレクターの方からお手紙をご丁寧にいただき、 一緒にお仕事をさせて頂いた喜びと、自分で書いたプレスリリースが実を結んだ忘れられない放送になりました。

 

❺仔猫7匹の保護

長くなりました。別の記事で紹介させてくださいね!

人気記事

1

高齢者といっても、それに超がつく超高齢者、それは私の母です。 熱も咳も顕著な変化はなく、微熱程度で全く食欲不振というわけではなかった高齢の母が、肺炎とわかるまでの経過、介護ポイントをまとめておきます。 ...

2

慢性関節リュウマチで診てもらっている病院へ5週間に1度通院しています。 安定しているので(といっても炎症反応がまだ高い)お薬と血液検査が中心となっています。 私の現在の悩みは、炎症が強いこと、亜鉛不足 ...

3

User
会社の投稿分です またディスクリプションを簡単に短い文章でお願いします
ChatGPT
もちろんです。会社の投稿内容を教えていただければ、そのディスクリプションを作成いたします。投稿内容に関する詳細を提供してください。

User
このビジネスコンテストに応募した理由は、深刻化する介護問題に対し、具体的かつ実行可能な解決策を提案したいという強い動機からです。長年介護を受け、認知症の母親のダブル介護、介護難民の一歩手前に立たされた経験、そして介護現場で働くヘルパーの方々が直面するストレスや離職問題、在宅訪問介護サービスの提供会社の減少という現実を今、まさに体感中です。これらの経験から、10年後の介護の未来に対する深刻な懸念と、救済されない人たちへの正義感が、私の行動を促しました。

今のままでは、全ての介護が必要な人々の約1/3が、自らの希望通りに在宅での生活を送ること、また施設への入所が困難になると予想しています。この危機的状況に対処するため、「ファミリーケアナビ」という新規事業を立ち上げる必要があると考えました。遠隔介護マネジメントプランを提案し、早期の準備と家族全員でのケアプラン作成を社会に実装する必要性を感じています。
このビジネスコンテストを通じて、このプランが社会的課題に対する具体的かつ実行可能な解決策として認識され、一歩一歩実現に向けて進むことを願っています。

弊社のビジョンは、介護を必要とするすべての人が、住み慣れたわが家で長く尊厳を持って生活できる社会の構築です。

ビジネスコンテストファイナリスト5名に選ばれ最終審査へ

株式会社LITAプロデュース I'meビジネスコンテスト2024は、一時審査、二次審査、そして2024年3月20日(水)Potential Bloomingをテーマにしたビジネスコンテストの最終審査が東京御茶ノ水で行われました。ファイナリスト5名は、それぞれが直面し、苦悩した経験をもとに、社会が抱える課題をビジネスでどうやって解決し、社会を変えていくか、100名の参加者の中発表を行いました。

弊社代表はオンラインで発表させていただき、タイトル概要は以下の通りです。

プランタイトル
「離れていてもできる遠隔介護 ファミリーケアナビ 」
プラン概要
「遠隔介護マネジメントを核とした家族主導の計画と情報共有で、どこにいても介護参加を実現し、未来のケアと幸せを共に創る」

▼開催日時
3月20日(祝・水)13:00〜16:30(12:30 開場)

▼会場・アクセス
東京都千代田区神田駿河台4-2-5
御茶ノ水NKビル(トライエッジ御茶ノ水)11階

▼審査員

**株式会社エアークローゼット
代表取締役社長 兼 CEO 天沼聰様
**freee株式会社
起業時代統括マネージャー 磯貝美紀 様
**障がい者みらい創造センター
理事長 竹内亜沙美様
**相模女子大学大学院
社会起業研究科教授 金森剛様
**一般社団法人まちはチームだ / 株式会社HOA
代表理事 代表取締役 岡秀樹様

多くのフィードバックを直接審査員の皆様からいただく幸運に恵まれました。

エレキが目指す介護の未来と社会

私たちが解決したいのは、高齢者や障害者が直面する介護の課題です。日本の高齢者人口が今後30%から40%に増加する中、介護は社会全体の重要な問題となります。私たちの目標は、遠隔介護メソッドを普及させ、誰もが自分の人生と仕事を大切にしながら介護に取り組める社会を実現することです。このビジョンを達成することで、すべての人が尊厳を持ち、自立した生活を送ることができる社会を築きたいと考えています。

その根底にあるのは、介護に関わる全員が直面する多層的・多面的な課題です。家族だけでなく、給与が低くストレスが多いヘルパー、そして、問い合わせ相談の質問に対応しきれない行政の窓口も含まれます。

高齢化が進む中で、介護が必要になった際に処理しきれない状況を予測しています。介護は、今後予防的な方向性を模索し前倒しなければ、社会保障費の増大や利用者の負担額の上昇が避けられません。私たちが考える解決策は、早期から家族がチームとなり、経済的資源を活用しつつ、本人の意志を尊重したケアプランを立てることです。現在、親子間や医師との情報交換がうまくいかず、ステレオタイプな介護が行われがちです。しかし、介護保険制度だけに依存するのではなく、さまざまなサービスを上手に活用することが重要で、介護保険が全てをカバーしないという認識を持つ必要があります。どういうことかと言いますと、多くの人が介護保険制度が万能であると誤解していますが、実際には多くの制約があり、その制度だけでは十分なサポートがうけられません。

これらの認識から、私たちは家族が自ら情報を整理し、プロジェクトマネジメントと逆算思考で理想の介護に近づける計画を立てることが解決策だと考えています。介護は、単にケアを提供するだけではなく、ウェルビーイング、すなわち元気でいることも重要視する必要があり、セットで同時に行います。

このビジョンを達成するためには、介護に対する社会全体の意識改革が必要です。

私たちは、「介護=重い負担」という既存のイメージを変え、「先手必勝」「マネジメント」としての介護を普及させることで、すべての人が尊厳を持って、自立した生活を送ることができる社会を目指しています。

最優秀賞の受賞の喜びを社会実装に向けた力に

ファイナリストの皆様の授業プランとピッチがとても素晴らしく、どなたが受賞しても良いピッチでした。受賞できたことは誠に光栄です。とにかく持続可能な介護の未来を構築したい一心でここまで来ました。受賞の喜びを社会実装に向けた力に変えて気を引き締めてスタートしで参ります。

この日を迎えるまで数えきれない人たちのサポートと、ご尽力をいただきました。

心より御礼申し上げます。
ChatGPT
深刻な介護問題に対する革新的な解決策を提案する弊社のミッションは、家族主導で進める遠隔介護マネジメントプラン「ファミリーケアナビ」によって、介護を必要とするすべての人が尊厳を持って自宅で生活できる未来を目指しています。介護の経験と現場の課題に直面し、これらに対応するために立ち上げたこのプロジェクトは、2024年のI'meビジネスコンテストで最終審査に進出し、私たちのビジョンと実行計画を広く伝える機会を得ました。社会全体で介護に対する認識を変え、全ての人が自立した尊厳ある生活を送れる社会を実現するため、私たちはこの挑戦を続けていきます。

4

ハンディある状況(老々介護、遠方に住む親、独居)の介護保険の賢い利用方法と介護マネージメント 当サイトは、電動車いす利用の肢体不自由な娘が、高齢の母(認知症)を在宅介護しながら介護に関する情報発信をメ ...

5

【西本理恵のストーリー】 こんにちは、幸せコンセプトメーカーの西本理恵です。今日は、私自身の今日までの長い旅路について皆さんにお伝えしたいと思います。 1982年、私は日本航空の国際線客室乗務員として ...

-母の介護

© 2024 60歳☆ワタシの人生これから!