遠隔介護

遠隔介護 先ず介護イメージ作り

遠隔介護の基礎編

今日のテーマは「誰かの介護を想ったことがありますか」介護イメージを作ろうです。

前回、急な出来事にも慌てないよう「親の基礎情報を電子化して準備しましょう」、という記事を紹介しました。

2020・新型コロナ流行・パンデミックにより、家族による遠隔介護はさらに重要になったと感じています。過去記事などを参考に直ぐに準備しましょう。

過去記事
介護が必要になる前に遠隔準備

遠隔介護を始める前に何が必要か? こんな方におすすめ 介護が必要な家族がいる 親・家族と離れて暮らしている 仕事・育児で介護現場には行けない、関われない 親・舅・姑の介護が同時にふりかかってきそうで不 ...

続きを見る

親の介護をイメージしておく

長年親と離れて暮らしていると、考え方、大事にしているもの、ライフスタイルが全く違うのでまた元通りに親子で一緒に住めるか不安でした。 というか、できれば避けたかったです。><

しかし、帰郷する前の当時の私は、慢性関節リューマチで無職になっていて、実家の両親と一緒に暮らすことも候補の1つでした。
悶々として自分の将来もイメージできない状況でしたが、親の将来も同時に考えることで、帰郷して同居する(できる)にはどうすればいい???と、将来を見据えたポジティブなイメージができるようになりました。仮定と条件を整理すると、望む方向が見えてきました。

親が離れて住んでいる、いないに関係なく、高齢になっていく親のことを考えると

老いは誰でもやってくる
誰でも歳をとる
(自分も同時に)
その時の暮らし方、どういう人生の幕引きがあっているか

皆に当てはまることなので、上記のようなことを考えない人はいないはずです。

独身者や何か障害がある人は、早くから自身の将来を考え、幾つも加齢イメージや終活トレーニングできるかもしれません。
しかし、子供や伴侶がいる人は、一緒に加齢が進み「皆で支えあえれば…」と安心しがちです。親も子供も老後を単独でイメージし難いかもしれません。

うちのケースでは、両親は古民家を改築して帰郷する私と一緒に住み、他の家族は新居建設と方向性が決まりつつあった時、改めて自分の実家の住居の欠点が分かったり、他の諸問題が顕在化したので、少しずつ箇条書きにしてピックアップしていきました。

正直、それまで私は両親と実家に住むとは思ったことがなかったですし、家についても老後のことも「考えようともしてなかった」といったところです。

先ず私がした介護イメージ

①住居の事

② 他のきょうだい家族とのこと

③将来どういう介護を受けるか、大まかな方向性

(我が家の)結論:『訪問介護を利用しやすい家に改築する』

遠く離れたところから上記①②⓷をイメージしてスケルトンの部分を組み立て、何度も熟考し直していったことが、後にずいぶん役立ちました。イメージ開始から2年かかりました。
遠く離れている場所でも「先ず介護イメージを持つ」ことから始める重要性を実感したので具体的にお伝えしていきますね。

客観的に現状を推察し、介護に備える

両親と話してると、主に母親ですが、どうも両親は一緒に同居している息子家族が面倒みてくれるんじゃないか…と思っている節がありました。

しかし、東京で離れて暮らし、それまで家族の状況を見ていた私の受け止め方は、「あまり介護の期待はしないほうがいいんじゃないの?(*_*;」でした。

理由

時代は変わり、親世代も子供に遠慮せず、また子供も自分たちのペースで暮らしたい。

・隣なら良いが同居は嫌(無理!)

・同居していても、親を介護する余裕がない

共働き夫婦が子育ても終わらないうちに親の介護とは…?!

・介護のための同居は避けたいなと多くの子息・嫁は思うはず。

解決にむけてのポイント3つ

ポイント

①健康に気を付け、退職後も就労し元気でいてもらう
仕事 (男性)自炊・ボランティア・趣味・家庭菜園

②在宅訪問介護を受けるイメージ
1階
日当たり良い部屋を介護部屋にできるか

⓷親世代は施設に入れる?年金額の確認・預貯金を保全
在宅介護費用 + 施設利用料と試算する

上記の①②⓷について遠隔介護者は、事前にイメージしながら連絡を取り、サポートしていきます。

介護をイメージすることが難しいと思うならば、より具体的な事柄、気になること、イメージしやすいものから始めるのも良いと思います。

いくつになっても元気でいれば介護は不要です。

まず最初に「元気でいること」を考える
そのサポート:遠隔介護的に何ができるかを考えていく。

その次に考える事は、加齢による日常生活の不便さが増したとき、
在宅訪問介護を受ける選択をイメージ

その時の主要点は、車寄せ、部屋の確保と出入り口(介護ヘルパー入室)を具体的にどこにするかイメージしておくことです。
入り口がなくても掃き出しガラス戸の外にデッキなどを作ると言う手もあり)

ココに注意

これから高齢者住居のリフォーム、新しい家の購入予定がある人は将来の介護イメージを併せて考慮の上、不動産をご購入ください。
30〜40代で親と将来同居を考えて住宅購入する場合、階段の2,3段が膝を痛めた場合、どれだけ苦痛かイメージしてくださいね。
自分たち、ヘルパーが階段で介助するようになるのです。
元気だとなかなか想像できないと思いますが、外出しやすい環境

在宅介護・高齢者施設へ入居の費用

今後の介護保険の費用の改定はまず間違いなく行われていくと思います。しかし、介護に馴染めがない人は、施設に入ればいい…と親の介護を思ってしまうかもしれませんが、在宅介護費用+施設に入居するお金と考えるべきです。プラス αになることを忘れないでくださいね。

 

まとめ

・親家族が可能な限り健康でいるためのサポート目指し、イメージする

・だんだんと介護が必要になってきた場合、介護保険利用を申請、訪問介護を利用する

・可能な限り在宅で過ごせるよう(ショートステイも利用)自立支援を公的サーヴィスと自費サーヴィス利用、遠隔介護者の知恵とマネージメント力で支える。在宅が難しくなった時、施設入居の順にしておくことがイメージ的には良いと思います。

・上記の流れでいくのに必要な事は、健康でいる食事、生活習慣のさりげないコーチング、補助具や買い物代行(オンライン購入)など提供する。

・介護スタイルは千差万別。自分たちで思慮深く・熟慮した介護イメージ作り。つまり「より元気で生きられる」サポートのトレーニングが必要。

・何かあった時、アセスメントシートの準備はもとより、慌てないで済むために介護情報や知識を蓄えておくこと。

・お金の事についても、なかなか話を切り出しにくいかもしれません。把握しておくことは大切なので、年金額や収入について大まかに知って介護イメージを作りましょう。

何度もお伝えしますが、 何かあった時、○○こうするとイメージ・シミュレーションしておくと、慌てることもありません。そして、それは自分の生活を守ることになります。

家族の介護を自分たちでイメージし、マネジメントして中核を固める。他人に全て丸投げはしないことが大事です。(^^

 

 

 

人気記事

1

高齢者といっても、それに超がつく超高齢者、それは私の母です。 熱も咳も顕著な変化はなく、微熱程度で全く食欲不振というわけではなかった高齢の母が、肺炎とわかるまでの経過、介護ポイントをまとめておきます。 ...

2

このブログは、ワードプレスの無料テーマ「シンプリシティsimplicity」から始めました。 しかし、私の生活と母の認知症や加齢に伴う変化によってブログに費やす時間が少なくなったため、どうしたものかと ...

3

こんにちは。アレレ..加齢によってマイボディーは歳をとっていたんだ!と気づかされる日々です。 左耳に水が入って聞きづらいんだ…と耳鼻科に行ってみたところ、なんと副鼻腔炎(蓄膿症)だったのです。 6月の ...

4

ご訪問頂きありがとうございます。 6月4日に大腿骨を骨折して3ヶ月ちょっと。 その間いろいろありましたが、今日は、ギプス装具による皮膚トラブルによりついて。 入院手術もせず、ギブスは私の足の状態に合わ ...

5

こんにちは。2年前のちょうどこの頃、慢性関節リューマチで通院している私の血液検査が異常を示し、腕や身体の関節がアンコントロール!と叫びたいほど痛くなった。 慢性関節リューマチの再熱か?  足が腫れて何 ...

6

about-me⓷父からの宿題   私の父は乞食のような人で、格好も人の目を全く気にしない偏屈田舎親父だった。思春期、そんな父を恥ずかしいと思ったりもした。 東京の大学に進学したいという娘の ...

-遠隔介護
-, , , , ,

© 2024 60歳☆ワタシの人生これから!