Rie

航空会社勤務後、20年ぶりに田舎へUターン。 インテリアスクールに2年通い、実家の古民家をユニヴァーサルデザイン・工夫して「ラクで楽しく生活」できるように改築。 慢性関節リュウマチで膝人工関節置換手術を受けるも合わなかったため、後に抜去し固定手術。重度障害により電動車いす利用。運転は上手い!とよく褒められ時々いい気になったりもします(*^^)v 介護をしてくれていた母も、認知症で介護を受けるようになり、母娘で多くの人に支えられて生活中。 お口だけは達者なので「口だけ介護」と称して母の介護ディレクター。 「らくらく・わくわくリビング」できる工夫や便利グッズへの探求心は日に日に増すばかり。 花と猫、韓国俳優チョインソン氏が大好き!な「介護され介護する」チャレンジャー。

Affinger-wordpress

Jetpackプラグイン、 Twitter,facebookとつなげて自動投稿

このブログWordPressとtwitter、Facebookをつなげることができるなんて知らなかった! 楽で便利なことを知ると嬉しいですね。 ・時間がないけどブログや情報を発信したいと思う方 ・SN ...

旅行

やっと到着 仁川空港

インチョン国際空港の建物からやっと出ることができ、時刻は18時過ぎ。11月半ばのインチョンは、すっかり暗くなって風はひんやりしていた。 メモ ソウルに向け出発する [電動車いす海外旅行6ドキドキ離陸] ...

遠隔介護

介護が必要になる前に遠隔準備

遠隔介護を始める前に何が必要か? こんな方におすすめ 介護が必要な家族がいる 親・家族と離れて暮らしている 仕事・育児で介護現場には行けない、関われない 親・舅・姑の介護が同時にふりかかってきそうで不 ...

介護 日記

今日は絶好調 認知症の謎

「今日のお母さんは絶好調!」 と、夕方のヘルパーさんからお褒めの言葉をいただいた。 今朝から母はしゃべるしゃべる。 とにかく明るい声で絶え間なく喋っていた。 ヘルパーさんに起こしてもらって、洗面・ダイ ...

介護 旅行

電動車いすで海外旅行6ドキドキ離陸

ソウルに向け出発する [電動車いす海外旅行]の続きです。重度障害で介護が必要でも問題を解決しながら旅を楽しむ。「行ってみよう」と何かヒントになって旅の計画の一助になれば嬉しいです。 電動車いすで海外旅 ...

母の介護

居場所や人がわかない「見当識障害」の対処方法

最近の認知症の母のこと。 日常生活において自分が今いるところや人のことがわからなくなった場合、家族はどう対応したらいいでしょうか? 見当識障害が最近多くなってきているので、まとめながら考えてみました。 ...

旅行

電動車いすで海外旅行 5 沖止め搭乗

ソウルに向け出発する際、ボーディングブリッジが使えない沖止めだった。飛行機にどうやって乗ればいいの? [電動車いす海外旅行]の続きです。何かヒントになって「行ってみよう」と旅の計画の一助になれば嬉しい ...

© 2025 60歳☆ワタシの人生これから!