認知症

母の介護

認知症の介護生活はハプニング連続。前倒しで片付けておく

こんにちは。 近所の花木はとてもきれいです! お花見にも行きたい! 母に代わって確定申告も出さなくちゃいけない! PRの学びを深める受講 新規賃貸住宅建設のバリアフリープランとPRコンサル.etc ま ...

介護 検査キット

遅延性アレルギー検査結果 カンジタ、卵白

こんにちは。認知症の母を遠隔介護しながら自分の人生もまだまだこれから!と思っているRieです♪ 今日は、自分らしく人生を創造するため、体力と気力を充填するヒント、私のアレルギーについてお話しますね。 ...

介護

バラを喜んだ母。お誕生日

母は、体調の波があって、傾眠がひどくなったり、えらく真ともじゃない?とヘルパーさんと顔を見合わせる痛快コメントを発することもあります。 見当識障害が酷い時は、「トイレ」を連発して動き回ることが多い。ナ ...

遠隔介護

リモート在宅介護 高齢者の具体的なサポート①

具体的なサポート*食事編 高齢の親の健康度を上げるために、家族や介護者できるサポートは何でしょうか。 離れて暮らす親が最近どんな食事をしているか、内容を知っていますか? 同居、あるいは近隣に住んでいて ...

介護

お正月の啓翁桜☆認知症母が歓喜した花 VS すき焼きの肉

花とお肉、どちらを差し出されると嬉しいですか? 2021年 明けましておめでとうございます。 年が明けて2日目。昼は家族揃ってすき焼きを食べることが恒例の習わし。 高齢者でも柔らかいお肉は、問題なく食 ...

介護

高齢者の介護、大切な事は気づき、少しの愛情、気遣い、食べること

2020年の大晦日、早朝5時に母親のトイレ徘徊で目が覚める。 なんてこった! 昨日は朝6時だった。 ほぼ毎日のように認知症が進んだ母親が、ベッドから起き上がってトイレに行こうとする。 スリッパが1つな ...

介護 母の介護

脱水予防が高齢者を延命させる

こんにちは。暑い日が続きますね! 長い間更新していませんでしたが、母も私も何とか過ごしています。 6月に母が熱を出して体調を崩したことがありましたが、その後見事に回復してなかなかいい感じで過ごしていま ...

© 2025 60歳☆ワタシの人生これから!