介護

介護

クリスマスに思うこと

クリスマスを通じて、日本の文化と世界の違いに思いを馳せ、高齢化社会での新たな自己認識を模索。慢性関節リウマチとの付き合い、糖質への警戒、PR塾での学びを通じ、変化する自己認識を綴る。

介護 医療

なぜ炎症が落ちついたか?

久しぶりのブログ更新になります。 人生これから!と声かけしている西本理恵です💕 今日は、嬉しいご報告があります。 若い頃、慢性関節リウマチに罹患して、いろんなことがありましたが、還暦を ...

介護

謹賀新年 ワタシの人生これから!

2023/3/11  

あけましておめでとうございます。 2023年、広島は快晴で気持ち良い元日になりました。 日本と世界が平和で、人と人の出会いや経済の動きが活性化することを願っています。 さて、このブログのタイトルを改め ...

母の介護

出来事と暮らしをふりかえる…2022

2022/12/31  

あと数日で新たな年を迎えます。   更新できないサイトでしたが、検索や私の安否確認のため、ご訪問いただきありがとうございます。   2022年を振り返ってみます。   ❶ ...

母の介護

遺言と私の役割

2022/5/14  

93歳で在宅介護をしながら大往生した母。ただ一つの遺言は家の座敷でのお葬式。 それを聞き出すことができ、希望通りに実行でき、尊厳を守ることができたことに満足している。

介護 母の介護

高齢者が転倒しちゃうと・・・

93歳の母親が室内で転倒。骨折してないと判断したのはいいが翌日から打撲による痛みで起き上がれないことで次々と不調連鎖。常に介護が必要になると介護保険料のオーバーが発生するから、寝たきりにさせず座位を保つ時間を長くするなどして少しずつ体調を戻して行く。スパルタ式介護と言われても仕方がない。 介護とお金はリンクしていて厳しい現実問題である

介護

介護ヘルパー離職問題

超高齢化社会の高齢者の増加と、介護ヘルパー不足の問題は深刻。今私の生活でもヘルパー退職により、あわや介護難民か?!になりかけている。 介護保険制度利用者の私から見た介護の問題とは‥‥

© 2025 60歳☆ワタシの人生これから!