-
-
なぜ炎症が落ちついたか?
久しぶりのブログ更新になります。 人生これから!と声かけしている西本理恵です💕 今日は、嬉しいご報告があります。 若い頃、慢性関節リウマチに罹患して、いろんなことがありましたが、還暦を ...
-
-
介護とオンラインPR塾 1年を振り返る
介護とPR塾の両立は? 母とわたしの1年 昨年11月 一年間の学びを OJT PR 塾で開始した時、母がこの世からいなくなっても、自分の残りの人生は続くから「 バリアフリー、フラワーが美しい広島」 ...
-
-
やっと到着 仁川空港
インチョン国際空港の建物からやっと出ることができ、時刻は18時過ぎ。11月半ばのインチョンは、すっかり暗くなって風はひんやりしていた。 メモ ソウルに向け出発する [電動車いす海外旅行6ドキドキ離陸] ...
-
-
電動車いすで海外旅行 5 沖止め搭乗
ソウルに向け出発する際、ボーディングブリッジが使えない沖止めだった。飛行機にどうやって乗ればいいの? [電動車いす海外旅行]の続きです。何かヒントになって「行ってみよう」と旅の計画の一助になれば嬉しい ...
-
-
2019年をふり返って
2019年も大晦日となりました。ブログ更新もなかなかできませんでしたが、ご訪問いただいた皆様、ありがとうございます! 今年を簡単にふり返ってみます。 工夫と出来事@在宅介護生活 2月 母に代わって、確 ...
-
-
電動車いす海外旅行 3 新幹線で博多へ
[電動車いす海外旅行]の続きです。何かヒントになって「行ってみよう」と旅の計画の一助になれば嬉しいです。 新幹線の車椅子席を利用するの場合、一ヶ月前から指定座席を電話で予約することができる。しかし、電 ...
-
-
電動車いすで海外旅行 2 自宅出発〜
出発当日、早朝六時から訪問介護を始めた。朝食、歯磨き、着替え、排便とヘルパーによる在宅介護サーヴィスを終え、リフトで電動車いすに乗せてもらう。 いつもと違うのは、紙おむつの装着だ。 二00五年、重度障 ...