-
-
なぜ炎症が落ちついたか?
久しぶりのブログ更新になります。 人生これから!と声かけしている西本理恵です💕 今日は、嬉しいご報告があります。 若い頃、慢性関節リウマチに罹患して、いろんなことがありましたが、還暦を ...
-
-
介護とオンラインPR塾 1年を振り返る
介護とPR塾の両立は? 母とわたしの1年 昨年11月 一年間の学びを OJT PR 塾で開始した時、母がこの世からいなくなっても、自分の残りの人生は続くから「 バリアフリー、フラワーが美しい広島」 ...
-
-
6月の母の様子【リモート介護】
6月の母の様子は曇時々晴れ 母は相変わらず傾眠・テンションアップ・徘徊・傾眠・テンションアップの繰り返し でしたが、まずまずの日々。 一度もホームドクターに連絡することもなく、言うことやることは壊れて ...
-
-
リモート在宅介護 高齢者の具体的なサポート①
具体的なサポート*食事編 高齢の親の健康度を上げるために、家族や介護者できるサポートは何でしょうか。 離れて暮らす親が最近どんな食事をしているか、内容を知っていますか? 同居、あるいは近隣に住んでいて ...
-
-
高齢者の介護、大切な事は気づき、少しの愛情、気遣い、食べること
2020/12/31 たからや, キレートレモン, コロナ禍, タンパク質, パルスオキシメーター, ビタミンC, ホルモンうどん, 介護, 慢性関節リューマチ, 発熱, 訪問介護, 認知症, 転倒, 飛騨高山, 高齢者, 高齢者の食事
2020年の大晦日、早朝5時に母親のトイレ徘徊で目が覚める。 なんてこった! 昨日は朝6時だった。 ほぼ毎日のように認知症が進んだ母親が、ベッドから起き上がってトイレに行こうとする。 スリッパが1つな ...
-
-
サプリReview2020
RieLivingCareのお気に入り、オススメ商品のレビュー。 また電子書籍や映画視聴のレビュー、介護生活の中で良かったと評価したものだけ、今後は忘備録として記していこうと思っています。 2年前に大 ...