介護

親の介護は当たり前?!

親の介護はどうする〜???

友人達と会うたび、ちらっと親の話になる。

現代の親の介護事情

少子化時代。

2人きょうだい両方が親元を離れて住む場合も多い。

結婚云々関係なく、子供は普通、独り立ちするし、親も子が巣立てば安心。

一人っ子夫婦なら、それぞれの両親合計4人の面倒を見なくてはいけない時代。

一定の年齢になると親元から離れて暮らす人も多い。

私は現在母親と一緒に住んでいるが、病気になっていなければ遠く離れて住んでいたかも。

長男が親と一緒に住んで親の面倒を見る...よくできた家庭教育だったと思う。

方の田舎では昔からの慣習が残っているかもしれませんが、田舎でさえ、親とは別世帯で住んでいる人が多いのではないだろうか。

親の介護は当たり前と言う時代はひと昔前の話。

今は逆に年老いても子を養い続ける人も多い。

うちの母がそう!認知症でも部屋を提供して経済的にサポートしている。(誰を?私をです〜*_*;)

総務省統計局によれば、同居して結婚していない壮年期45才位までの人が300万人くらいいるらしい。

そのうち50万人は基本的生活を親に頼っていると言う。

親の介護どころか、親がずっと子供の面倒を見る時代になってきた。

年代別、貯蓄・負債

現在後期高齢者に入っている人、それより少し若い人達は、日本の高度経済成長とバブルで、まだ経済的余裕を持っていると思う。

二人以上の世帯における2016年平均の1世帯当たり貯蓄現在高(平均値)は,1820万円で,前年に比べ15万円,0.8%の増加となり,4年連続の増加となった。このうち勤労者世帯では1299万円で,前年に比べ10万円,0.8%の減少となった。また,二人以上の世帯の貯蓄保有世帯の中央値は1064万円となっ
た。

●二人以上の世帯における2016年平均の1世帯当たり負債現在高(平均値)は,507万円で,前年に比べ
8万円,1.6%の増加となった。このうち勤労者世帯では781万円で,前年に比べ26万円,3.4%の増加
となった。また,二人以上の世帯の負債保有世帯の中央値は1006万円となった。

●二人以上の世帯について貯蓄現在高階級別の世帯分布をみると,平均値(1820 万円)を下回る世帯が約3分の2(67.7%)を占め,貯蓄現在高の低い階級に偏った分布となっている。

●貯蓄の種類別貯蓄現在高の推移をみると,通貨性預貯金及び「生命保険など」が増加となっている。
このうち通貨性預貯金は 412 万円で,前年に比べ 18 万円,4.6%の増加となり,8年連続の増加となっている。 一方,定期性預貯金は 727 万円で,前年に比べ7万円,1.0%の減少となり,2年連続の減少となっている。

ー総務省 平成29年 家 計 調 査 報 告(貯蓄・負債編)
-平成28年(2016年)平均結果速報-
(二人以上の世帯)

この時代の人たちは、よく働き、子供に惜しみなく愛情と教育を与えて、子供の子・孫にも経済サポートできたりするが。。。

(総務省統計局)

 

現在、子育てが一段落している次の世代は、親の介護をしようにも、近くに住んでなかったり、経済的な余裕や気持ちの余裕もなかったりするんじゃないかと...

上の総務省統計局資料を見て驚いた!

平均値より、右側の高い貯蓄率人数は少ない。

平均以下が圧倒的に多いのだ。

私は平均以下以下でアレレ(*_*; 

今後の親の介護見通し

幸い2000年から介護保険が始まったので、実際の介護は介護専門職に任せればいい。

介護保険制度を利用中の私達に忍び寄る負担金UPと制度改革に危機感を持っている身として、制度は上手に(使えるうちに)使っておくべきだと思う。

なにも【同居で介護】ではなくて、できることをコストをかけずにする。子供や家族は親が元気でいるように介護ではなくマネジメントサポート彡これが一番☆彡

高齢者施設の利用金額が年金を上回っているなら、どうしたらいいの?

高いんです。予想以上に。

元気でいて >在宅訪問介護 >施設入所期間を短く

これまでも↑この流れが多いけど

元気でいて         > 在宅訪問介護 >

元気でいて         >在宅訪問介護>施設

元気でいて             >>施設入所

今後は↑こんな感じに。コストかけず自助努力

親は自分でこうしたいという意思・希望をもっているはずだから

それをなるべく聞き出して添うように動いてあげれば良いのだ。

しっかりと聞き出してよく話し合って...

認知症になる前に〜☆彡親のことを知る作業を始める。

離れていてもできることを探す!

どうすればいいか早めに考えること。

うちの母は、息子夫婦が最期は面倒をみてくれると呆けながらも最近淡い期待をしてる模様。

その度に、昔よく母が言っていた話を本人に伝える

「母さん、よく言ってたよ~最期は施設がいいって。」

LivingWillは、、、一体??認知症になる前の意思が有効?!

怪しい。。。うちの小径

 

人気記事

1

高齢者といっても、それに超がつく超高齢者、それは私の母です。 熱も咳も顕著な変化はなく、微熱程度で全く食欲不振というわけではなかった高齢の母が、肺炎とわかるまでの経過、介護ポイントをまとめておきます。 ...

2

このブログは、ワードプレスの無料テーマ「シンプリシティsimplicity」から始めました。 しかし、私の生活と母の認知症や加齢に伴う変化によってブログに費やす時間が少なくなったため、どうしたものかと ...

3

こんにちは。アレレ..加齢によってマイボディーは歳をとっていたんだ!と気づかされる日々です。 左耳に水が入って聞きづらいんだ…と耳鼻科に行ってみたところ、なんと副鼻腔炎(蓄膿症)だったのです。 6月の ...

4

ご訪問頂きありがとうございます。 6月4日に大腿骨を骨折して3ヶ月ちょっと。 その間いろいろありましたが、今日は、ギプス装具による皮膚トラブルによりついて。 入院手術もせず、ギブスは私の足の状態に合わ ...

5

こんにちは。2年前のちょうどこの頃、慢性関節リューマチで通院している私の血液検査が異常を示し、腕や身体の関節がアンコントロール!と叫びたいほど痛くなった。 慢性関節リューマチの再熱か?  足が腫れて何 ...

6

about-me⓷父からの宿題   私の父は乞食のような人で、格好も人の目を全く気にしない偏屈田舎親父だった。思春期、そんな父を恥ずかしいと思ったりもした。 東京の大学に進学したいという娘の ...

-介護
-, , , , ,

© 2024 60歳☆ワタシの人生これから!