-
-
高齢者の発熱
高齢者の発熱、原因と対処法 こんにちは。朝の冷え込みが強くなってくると、昼間は暑いのに朝は寒い、体温調節が難しいですね! 超高齢者の人の生活の仕方も、衣服を変えたり、布団や、入浴の温度を変えたり、色々 ...
-
-
もし亜鉛不足なら?症状や検査、対処方法。キズの治りが悪い人
慢性関節リュウマチで診てもらっている病院へ5週間に1度通院しています。 安定しているので(といっても炎症反応がまだ高い)お薬と血液検査が中心となっています。 私の現在の悩みは、炎症が強いこと、亜鉛不足 ...
-
-
高齢者の肺炎、気をつけるポイント!経過と入院退院
高齢者といっても、それに超がつく超高齢者、それは私の母です。 熱も咳も顕著な変化はなく、微熱程度で全く食欲不振というわけではなかった高齢の母が、肺炎とわかるまでの経過、介護ポイントをまとめておきます。 ...
-
-
Iherb割引 お得なサプリメント購入方法
こんにちは。サプリメントや美容コスメ、Iherbアイハーブでは、全体10%オフ割引セールをときどきやっています。リピーターもさらに5パーセントOFFになるので利用するとお得になります。 特に初回の方は ...
-
-
毛髪ミネラル検査で判明したこと
こんにちは。骨折後に早く治りますように!と願ってサプリメントやタンパク質を多く摂取していますが、遅い、本当にゆっくりでガックリです。 以前からやってみたかった検査キットがあります。 &n ...
-
-
副鼻腔炎に良いものは?
2018/9/24 CRP, iHerb, カルシュウム, ストレス軽減, タンパク質, ナタマメ茶, ビタミンB50コンプレックス, マグネシウム, 中耳炎, 亜鉛, 副鼻腔炎, 大腿骨顆上骨折, 排膿, 炎症反応, 血液検査
こんにちは。アレレ..加齢によってマイボディーは歳をとっていたんだ!と気づかされる日々です。 左耳に水が入って聞きづらいんだ…と耳鼻科に行ってみたところ、なんと副鼻腔炎(蓄膿症)だったのです。 6月の ...
-
-
寝たきり状態で食べやすいもの 誤嚥防止・介護食
こんにちは。訪問ありがとうございます。 かなり元気になり、いらいらも減ってきてますが、やっぱりギプス生活はつらい>0< 忘れないうちに、ベッドで夕食となった最初の頃の「誤嚥しないような食事」についてメ ...